日常に活かす無意識コミュニケーション

大切なあの人のメンタルに成長の種をまく……

TOP | プロフィール | プロフィール

プロフィール

尾谷幸治(おたにこうじ)

1975年生まれ。千葉県出身。学生時代より家庭教師、大手学習塾講師として教育に携わる。その経験を通して、子どもの能力と自発性を引き出すためには親の影響が大きいことを痛感、親に対し子どもの心をつかんで動かす方法を指導するため独立。めんたねを設立、現在に至る。

  • 趣味・特技
    • 気が付いたらゆるゆると催眠誘導を20年以上やり続けている。
    • 心理療法の研究。特にミルトン・エリクソンやその弟子達の流れを追っている。
    • 体を動かすこと。ウォーキングやジョギングをしているが、最近、加齢のためかよく怪我をする。
  • 性格・特徴
    • 極めて楽観的。悩むことはあまりない。
    • 「役に立てばそれでいい」プラグマティスト。
    • 「楽しいこと、好きなことをやる」がポリシー。
    • ADHD傾向があり、時間管理、タスク管理が非常に苦手。
  • 好きな言葉
    • 試行錯誤

尾谷幸治の年表

1975
千葉県船橋市に生まれる。アリの観察をこよなく愛するマイペースな子どもだった。保育園の昼寝の時間では他の子にいたずらをして起こして回り、迷惑をかけていたらしい。
1982
近所の小学校へ。入学当初、文字が書けなかったのと、決して「いい子」ではなかったため問題児として扱われていた。今も字は非常に汚い。
1988
私立巣鴨中学に入学。中学受験はすごく楽しかった。塾の先生は新しくて面白いことを教えてくれる存在だった。中高一貫校でひたすらバスケット三昧。
1994
慶應義塾大学文学部入学。心理学、社会学関連にも興味があったので必然的に文学部へ。家庭教師や塾講師のアルバイトを始める。また大学時代に「催眠」「ミルトン・エリクソン」に興味を持ち、研究をはじめる。
1998
大学卒業後、大手学習塾講師に。
2005
塾講師をやめた後、フリーの家庭教師として独立。めんたね設立。当初は心理相談も取り扱う家庭教師業がメインであったが、徐々に一般向けのコミュニケーションワークショップが多くなる。
2011
医療関係者向けワークショップ 『メディカル・ダイアローグ』をスタート。
2012
思考と感情、自己と他者をつなぐ架け橋となる「言葉」に注目し、 大人のための国語セミナーをスタート。
2021
群馬大学医学系研究科生命医科学専攻(医学修士課程)総合医療分野修了。
メディカルダイアローグのオンラインコースを開始。

火:読書会
『二月の男』

エリクソン研究会

ミルトン・エリクソンによる
アナロジーの妙技


20世紀最大の心理療法家、催眠療法家と呼ばれるミルトン・エリクソン関連書籍を読み込み、エリクソンの世界を探求します。

エリクソン研究会詳細

水:読書会
『精神と自然』

決定論と自由意志

初心者歓迎!
知的好奇心旺盛な方へ


知の巨人、グレゴリー・ベイトソンの『精神と自然』をテキストとして、世界の中に様々な現象を繰り返されるパターンとして理解する方法を模索します。心理学・哲学寄りの内容です。

水曜読書会詳細

木:読書会
『幸せになる勇気』

自己啓発の源流「アドラー心理学」の教えⅡ

アドラー心理学ブームの起点
誤読されがちな一冊を読み解く


自他境界が曖昧で、人付き合いに苦労する人にとって、確固たる独立した個人の感覚を理解・吸収する貴重な体験となるでしょう。

木曜読書会詳細