日常に活かす無意識コミュニケーション

大切なあの人のメンタルに成長の種をまく……

TOP | 無意識コミュニケーションとは? | 無意識コミュニケーションとは?

催眠コミュニケーションとは?

ある性質

めんたねのテーマを一つの質問にまとめるならば、こうなります。

相手のためによかれと思って発した言葉が、こちらの意図とは裏腹に反発されてしまう。
それはなぜなのか?

みなさんも、一度はそんなつらい思いをしたことがあるのではないでしょうか?
わかってほしい、でもわかってもらえない。
その結果、相手に対して腹を立ててしまい、言葉が荒くなる。
不機嫌な様子が顔に出る。
すると、さらに相手は心と耳を閉ざす……

その原因は人間の持つある性質にあります。
この性質を理解し、上手に扱ってあげると、今までうまくいかなかった人間関係が、面白いように改善します。
相手が、あなたの言葉に耳を傾け、その影響を受け、実際に行動を変えるようになる。
これは、ビジネス、恋愛、教育……あらゆるジャンルにおいてです。
このある性質の扱い方をただ知らないというだけで、
世の中の95%以上の人たちが、とても苦しみ、損をしている。

ある性質の正しい扱い方を身につけることで
あなたは周囲に対する強力な影響力を持つようになるのです。

では、これから催眠コミュニケーションを理解するための7つのキーワードを一緒に見ていきましょう。


これを知らなきゃはじまらない基本の3つ


1.抵抗

ある性質とはズバリ「抵抗」。抵抗を回避する。これが催眠コミュニケーションの基本的なスタンスです。そもそもここでいう抵抗とはどんなもの?抵抗についての理解なくしてめんたねの理解なし!

LinkIcon抵抗とは?

2.自発性

めんたねでは自発性という言葉を世間一般とはかなり異なった理解の仕方をしています。「自発性を引き出す」って言葉はちょっと妙ですよね?人から引き出されたらそれってそもそも自発じゃないよね?

LinkIcon自発性とは?

3.催眠技術と無意識コミュニケーション

めんたねの扱う無意識コミュニケーションとはどのようなもの?世間一般でイメージされているショー催眠のイメージと無意識コミュニケーションで用いられる催眠技術とでは大きくその内容が違います。

LinkIcon無意識コミュニケーションとは?


さらに深く知るための4つ

4.ペーシングとリーディング

ペーシングとは相手の歩調に合わせること。リーディングとはこちらから働きかけて相手の中に変化を引き起こすこと。ペースをあわせて相手に対する影響力を確保し、適切なタイミングで相手を新しい世界へとリードします。

LinkIconペーシングとリーディング

5.雪玉効果

小さな変化を拡大する。雪山の上から転がり始めた小さな雪玉は、周りに雪をつけてドンドンと大きくなっていきます。

LinkIcon雪玉効果とは?

6.利用(ユーティライゼーション)

利用できるものは相手の抵抗でも欠点でも問題行動でもなんでも利用して、逆に問題を解決していく。柔軟な発想こそが利用のためにもっとも重要なこと。

LinkIcon利用とは?

7.ミルトン・エリクソン

めんたねの考え方のベースになっているのが20世紀最大の天才心理療法家ミルトン・エリクソンの叡智。ミルトン・エリクソンとはどのような人物だったのでしょうか?

LinkIconミルトン・エリクソンとは?

火:読書会
『やさしいトランス療法』

エリクソン研究会

会話に溶け込むトランス喚起


「観察」「連想」「混乱」「間接的」「何か」という5つの要素で構成されるOASISモデルの解説書。エリクソンの行っていた催眠療法のエッセンスを使いやすい形で「トランス療法」として再構成したものになっており初学者におすすめ。

エリクソン研究会詳細

水:読書会
『精神と自然』

決定論と自由意志

知的好奇心旺盛な方へ


知の巨人、グレゴリー・ベイトソンの『精神と自然』をテキストとして、世界の中に様々な現象を繰り返されるパターンとして理解する方法を模索します。心理学・哲学寄りの内容です。

水曜読書会詳細

木:読書会
『ACTをはじめる セルフヘルプのためのワークブック』

科学的心理療法ACT

初学者歓迎!
心が楽になる体験型読書会


ACTでは、人間の心の苦しみを増幅するような思考や感情の眺め方、受け止め方を見直し、修正していきます。その結果、軽やかな気持ちで自分の生きたい人生を生きていくことが可能になります。

木曜読書会詳細