日常に活かす無意識コミュニケーション

大切なあの人のメンタルに成長の種をまく……

TOP | めんたねガイド | エリクソン・催眠学習ガイド | 心理療法学習用書籍1『ミルトン・エリクソン入門』

エリクソンの心理療法学習用書籍1:『ミルトン・エリクソン入門』

実は催眠誘導以上に書籍による独習が難しいのが
エリクソンの心理療法的側面です。
エリクソンはある一定の治療パターンに当てはめて
クライアントの治療を行うタイプの治療者ではありませんでした。
クライアントをよく観察し、クライアントの状況に合わせて、
その場で治療法を考えます。

しかし、そうは言っても、その考えるための手筋のようなものはあり、
エリクソンの手筋を上手にまとめてくれているのが、
『ミルトン・エリクソン入門』です。

『ミルトン・エリクソン入門』金剛出版
ウィリアム・ハドソン オハンロン (著), William Hadson O’Hanlon (原著), 森 俊夫 (翻訳), 菊池 安希子 (翻訳)

この本は次に紹介する『アンコモンセラピー』のような
エリクソン治療例集を読む際の辞書として使うといいでしょう。

もちろん、辞書として使うといっても、
実際の辞書のようにアイウエオ順に項目名が並んでいるわけではありません。
そもそも技法の名前が並んでいたとしても、
その技法がどのようなものなのかを知らなければ、
実際にエリクソンの治療例を見たとしてもその技法の存在に気づけません。

ここがまさにエリクソンの心理療法を学ぶのを難しくしているポイントなのですが。
知識と理解がないと、エリクソンの治療例を読んでも、
何が行われているのかがわからないのです。

ですから、まずは頭から一通り読んで
本書の内容を頭の中に簡単に入れて
エリクソンの見取り図を手に入れてください。

それができたら、次のステップへと進みます。

→次に進む

火:読書会
『やさしいトランス療法』

エリクソン研究会

会話に溶け込むトランス喚起


「観察」「連想」「混乱」「間接的」「何か」という5つの要素で構成されるOASISモデルの解説書。エリクソンの行っていた催眠療法のエッセンスを使いやすい形で「トランス療法」として再構成したものになっており初学者におすすめ。

エリクソン研究会詳細

水:読書会
『精神と自然』

決定論と自由意志

知的好奇心旺盛な方へ


知の巨人、グレゴリー・ベイトソンの『精神と自然』をテキストとして、世界の中に様々な現象を繰り返されるパターンとして理解する方法を模索します。心理学・哲学寄りの内容です。

水曜読書会詳細

木:読書会
『ACTをはじめる セルフヘルプのためのワークブック』

科学的心理療法ACT

初学者歓迎!
心が楽になる体験型読書会


ACTでは、人間の心の苦しみを増幅するような思考や感情の眺め方、受け止め方を見直し、修正していきます。その結果、軽やかな気持ちで自分の生きたい人生を生きていくことが可能になります。

木曜読書会詳細